2015年1月12日月曜日

少女漫画の呪縛とパートナーシップ②

さてさて、2014年の個人的なパートナーシップへの気付きを書くシリーズ第二回です。

先日、こんな事がありました。

保育園にて、次男の左目が腫れていて痒そうにしていたとの事。
「明日、目医者に行って、登園許可をもらってから保育園に来て下さい」と言われ。
さてさて、私か夫、どっちが連れて行くか、という場面。

私「そんなわけで、明日の朝、目医者に連れて行かないといけないんだけど、どうしようか?
休める?」
夫「は?無理だよ」
(不機嫌そうに言った、と私は感じた)
 
(私の脳内ボイス:
『カッチーン!何当たり前みたいに無理、とか不機嫌そうに言っちゃってんの?
どっちかが連れて行くんだから、あんたが無理ならこっちが休み取って
連れて行く事になるでしょうが。そこに対する遠慮は無いのかよ、コラ!』)
私の脳内から即座に変換された言葉
「なんで怒った口調で「無理」とか言うの?夫が行けないなら私が仕事調整して行く事になるよね?それなのに、そんな風に当たり前みたいに不機嫌に言わないでほしいな」
夫「そんな不機嫌に言ったつもりなかったけど、ゴメン」
私「あ、うん」
(私の脳内ボイス『あ、なんだ・・、そんなつもりなかったんだ。
あっぶねー、危うく不用意にお互い気分悪くなるところだったぜ・・・』)

このやり取りをした後、
あ、コミュニケーション不調期から脱却してきたじゃん!
という気付きがありました。

言いたい事を我慢するでもなく、
不用意に思っている事をダダ漏れにするでもなく、
伝えたい気持ちをすぐに伝えられた!と。

この、”伝えたい気持ちをすぐに伝える”っていうことの繰り返し、
お互いの”今の気持ちや感じていること、考えていること”を
伝え合い続けることが、パートナーシップを育んでいく上ですごく大切なんだな、と。
喜怒哀楽も、どうでもいいような些細なことも。
その時に、「どう伝えるか」「どう伝えたいか」というのを、
日々模索していく。
誰かと一緒に過ごしていくって、そういう事なんだなー、
いい時も悪い時も、冷凍保存はできなくて、
日々関係性を更新していくものなんだなー・・という事を、
結婚8年目にしてようやく気付いたのでした。

というのは、
昨年の秋くらいに、”コミュニケーション不調期”があったのです。
今となっては詳しく思い出せないのだけど、
なんとなく夫婦間がギスギスした雰囲気で、
それは子ども達の体調不良対応で夫婦ともに疲れ切っていたのかもしれないし、
私が毎晩寝落ちしていて、夫婦の会話があまりなかったせいかもしれないし、
子ども達の甘えたい!に2人がアップアップしていたからかもしれないし、
私の担当の家事がひどい有様だったからかもしれないし、
そういうのが全部合わさったからかもしれない。
何となく私が夫に恐縮する事が多く、
”あ、これ言ってもいいのかな・・”とか思って黙っているうちに、
何から伝えればいいのか分からなくなってしまった。

♪何から伝えればいいのか
分からないまま時は流れて
浮かんでは 消えていく
ありふれた 言葉だけ♪

これも同世代ならすぐに浮かぶと思いますが、
小田和正の「ラブストーリーは突然に」の歌詞が頭を横切り、
そう、そうなんだよ、今まさにそんな感じなんだよ!
というかそれですごい居心地悪くて困ってて、
どうすればいいの!?教えて小田和正さん!!!
と思い、その先のストーリーを求めてGoogleで歌詞検索するも、

♪君があんまり すてきだから
ただ素直に好き、と言えないで
多分もうすぐ 雨も止んで 二人 たそがれ♪
と続く歌詞に、
・・・・・いや、「好き」とは言ってる、素直に!!!
そしてそれは2人の関係性を劇的に改善される何かではもうないんだよ!
参考にならねーーーーー!
と1人叫び、
あ、そうか。
そうなんだ、そういうことか。
「好き」って闇雲に伝えるだけじゃ、ダメなんだ。
だってそれは私の気持ちを言っているだけであって、
それはコミュニケーションではないんだ。
って事に気付き、これを受け入れるのに、なにしろ少女漫画脳なもんで、
けっこう時間かかりましたねー・・。

さて、今日はこのへんで。
次回は、「嫌われる勇気、が自分にあった事を思い出した36になった冬」です。

↓本文と関係ないですが、秋の紅葉の写真。


 

2015年1月4日日曜日

少女漫画の呪縛とパートナーシップ①

明けましておめでとうございます。
今年も細々と、このブログを綴っていきたいと思います。
その時々の発見や感動、感情を残していきたいなーと。
ほんとすぐに忘れちゃうもんで・・。

さてさて、以前から一部の人には予告していた内容、
2014年にえっそうなの!!と思った事を書いておきたいと思います。

話は私が小学校3年生だった頃に遡ります。
当時、1980年代は少女漫画全盛期といっても過言では無いくらい、
少女漫画バカ売れ時代でした。
特に一世を風靡していたのは「りぼん」
250万乙女のバイブルと言われており、私もその一人。
いつも「250万人も買う人がいるなら売り切れちゃうかも!」
と、小遣いを握りしめて発売日には本屋に走っていました。
「星の瞳のシルエット」「ときめきトゥナイト」「ちびまる子ちゃん」
「お父さんは心配症」「ハンサムな彼女」
今こうしてタイトルを書き連ねるだけでも胸が熱くなり、りぼんの思い出だけで
何時間も語れるのですが、それは置いておくとして。

「りぼん」から始まり、友達とコミックスを貸し借りしたり、
いろんな少女漫画を浴びるように読んでいた少女時代~高校時代。
(今でも大好きでよく読みますけどねー。最近は「KISS」の発売日25日が
大きな楽しみの一つです。)

そんな少女漫画の王道パターンは、
・バッタリ運命の人に出会う
(図書館で同じ本をふと手にとって「あ・・!」というのに一番憧れていた)

告白される、またはする
それまでに悶々と悩んだりちょっとしたトラブルがあったりする

両想いに・・・!
ちょっと喧嘩したり事件があったりしても、
「でも、好き・・!」って事をお互いに確認しあい、それでまた幸せに

ってやつだと思うんです。

この刷り込みに!
35歳になっても、まだとらわれ続けていたんだ・・!
という事に気付いた2014年でした。
割と本気で、
「好き!」って言ったら解決できると思ってた・・・・。
夫に新年早々そう話したら、
「問題解決になってないじゃん」とあっさり。
いや、そうだよね。
そうなんだけど、他の場面で考えると全くもってその通りなんだけど、
”好きって言ったら全部解決!”みたいな事が、
両想いの男女の聖域としてある、と私は思っていたのかもしれない・・。

散々マドレで「パートナーシップ」について語り、
健全なパートナーシップとはどういうものか、
その重要性について、そしてそれは茨の道だけどあきらめない事が唯一の解決策だ、
という事を幾度となく聞いていたのですが。
自分で言葉にもしていたつもりだったのですが、
いやーーー頭で理解していても、
私の中の少女漫画脳が分かってなかったし、体現できていなかったなー、と。
別に悪い事じゃない。
でも、少女漫画脳のままでは、健全な、対等なパートナーシップを築くのに、
自分が苦しくなってしまう。
少女漫画脳からのアプローチと、
パートナーシップを築くアプローチは、全く正反対な物だと思うので。

最近、「母の友」の連載、「2月の母たちへ」の一節
”呪縛というのは、自分がそこから解き放たれて初めて気づくものである。
呪縛されている間は、自分が呪縛されていることには気づかない。
他の選択肢があり得るということを知らない限り、そのやり方を疑ってみることはない”
というのを読み、
まさに!!と膝を打ちました。  

そんなわけで、呪縛がほんの少し解けた今、
改めてその呪縛とパートナーシップについて考え、
言葉にしていきたいと思います。

ご興味ある方、お付き合いくださいませー。

次回は、「小田和正の歌詞に答えを探そうとした35の秋」です。
お楽しみに!

*写真は、本文と全く関係ありませんが2015年初日の出です