2013年10月21日月曜日

映画「そして、父になる」

先日、夫と「そして、父になる」を観てきました。
えー、文中、力一杯ネタバレしてるので、まだ観てない人は読まないでね!

いろいろと思うところあり、でも、泣くとかではなかったかな。
全体的に、淡々としたトーンだったのもあるかも。
個人的には、リリーフランキーと真木よう子夫妻がツボ(≧∇≦)
(リリーフランキーって好みなんです!)

あと、ポーカフェイスながらも、自分を変えようとする福山にけっこう共感。
というのも、私は、子ども大好き!夢中になって一緒に遊んじゃう!タイプではなく、
子ども産む前も、動物も育てたことないのに、いきなり人間育てて大丈夫かな、
と本気で心配してたくらいで(笑)

もし自分が男だったら、いくらでも仕事に逃げてたんじゃないかと思う。

リリーフランキーのような父親、子どもには嬉しいだろうな、と、
複雑な気持ちを抱える気持ちが分かるなーって感じた。
で、なんか。。福山、尾野(が演じている)一家に違和感があるんだよなー、
とずっと思ってて。
そんな折、このツイートを見て、あっ!と思いました。

@kanako819: 【吉10月2W⑬】シェアリング:マコ先生「映画『そして父になる』を観てすごい違和感あったのは、主人公の妻が自分の希望を主張せず、裁判任せにしてしまうところ。産後6年間…自分の気持ちを麻痺させて生きていると、自分の本心にも気づけなくなる。それは実は、産後のこの時期から始まっている」
*なかいくん先生のツイートより引用させてもらいました

そう、妻が、公共の場で一度も、自分がどうしたい!って言わないまま、裁判の結果が出てから『あなたに任せれば大丈夫って言ったじゃない!と、夫に怒りをぶつけるシーンに違和感を感じたんだった。

あと、子どもが、ある日突然、知らない人の家で過ごさないといけない、しかも、その家のおじさんをパパと呼べという理不尽な事言われ、「強くなるためのミッションなんだ!」とか言われて、「うん、分かった。」と、いい子に!?頷くところにも激しく違和感。
んー、ずっと いい子、である事を求められ続けると、自分の頭で考える、感情を出すって事ができにくくなるのかな、と。

リリーフランキー、眞木ようこ演じる夫妻の子どもが、
同じこと言われて、
「なんで?パパとママじゃないやん。」と返答。
「何でも、だ。」という返しに、
「何でも、の、何で、が分からん!」
と繰り返す(そりゃそうだよねー!)のと対象的に描かれていて、印象に残った。

で、そんな反抗していた子どもですら、徐々に日常に馴染んでいこうとし、
お父さん、お母さんと呼ぶ。
やっぱり、子どもには一緒に暮らす大人が必要で、その大人を好きになりたいと思う、
その様子に痛々しさすら感じたけど、子ども自身に今を楽しむ力がある事も事実。

子どもが、いろんな大人と触れ合う機会ってやっぱり大切だなー。。
などなど、振り返って言葉にしてみると、いろいろ感じた事を再確認できるのも楽しい、そんな映画観賞でした!

ちなみに夫は、福山の葛藤、変化しようとする様子、自分ならどうするか。。など考えさせられるところが面白かった、と言ってました。


0 件のコメント:

コメントを投稿